イベント予約システムを導入!抽選の仕組みなどをチェック

イベント予約システムで業務効率化!抽選の仕組みや抽選機能付きシステムのメリットなどを解説

イベントの開催において、抽選キャンペーンを展開したいと考えるケースは多いです。業務効率化やコスト削減などを踏まえて実施する場合、抽選機能付きのイベント予約システムを導入する方法が選択肢に挙がります。

イベント開催時の抽選活用事例

イベント受付システムの抽選機能は、ただ単にチケットを配分するだけではありません。イベントをさらに盛り上げたり、参加者の満足度を上げたりするのに役立ちます。

具体的な活用アイデアとして下記が挙げられます。

人気イベントのチケット抽選

参加希望者が多数いるイベントでは、公平にチケットを配分するために抽選が有効です。

来場者へのプレゼント抽選

イベント会場で、受付番号やアンケート回答などを抽選番号にして、景品プレゼントキャンペーンを行うのも定番の手法です。

特別企画への招待抽選

VIPエリアへの招待や、限定グッズプレゼントなど、特別な企画への参加者を抽選で決めると、参加者のモチベーションが上がります。

抽選機能を活用するメリット

  • 公平性: 抽選によって、全ての参加者に平等なチャンスを与えることができます。
  • 参加者のエンゲージメント向上: 抽選に当たるか当たらないかというワクワク感が、イベントへの参加意欲を高めます。
  • イベントの盛り上がり: 抽選結果発表など、イベントを盛り上げる要素になります。
  • データ収集: 抽選に連動したアンケートなどを行うことで、参加者の属性や興味関心を把握できます。

イベント受付システムの抽選機能は、イベントをより盛り上げ、参加者の満足度を高めるための強力なツールです。イベント運用の公平性を担保しながら、参加者のエンゲージメント向上にもつながります。
次のセクションでは、抽選機能の仕組み、抽選式予約について解説します。

抽選の仕組みとは?

抽選の仕組みとは?

抽選機能付きのイベント予約システムを導入する前に、抽選の仕組みについて押さえておくことは重要です。

抽選式予約とは?

抽選式予約(抽選予約)は、受付期間中に申し込みをした人のうち、当選者だけが予約を確定できるのが特徴です。予約枠に限りがあり、予約希望者数が枠を上回る場合に利用されます。具体的には、以下のような流れとなります。

  • 受付期間中に希望者から申し込みを受け付ける
  • 抽選を実施し、当選者を決定する
  • 当選者のみ予約を確定する

典型的な例としては、コンサートやライブイベント、各種スクールのレッスンなどで利用されます。

先着式予約との違い

先着式予約は、予約受付を開始した時点から申込順に受け付けを行い、予約枠に達した時点で締め切られる方法です。早い者勝ちの方式で、希望者は早めに申し込みを行う必要があります。航空券や鉄道の予約、レストランの予約などによく利用されます。

このように、抽選式予約は申込順に関係なく予約の当選・落選が決定するため、公平性が確保されます。

抽選機能付きイベント予約システムのメリット

抽選機能付きイベント予約システムのメリット

公平性が確保できる

抽選機能付きイベント予約システムのメリットは、公平性が確保できることです。先着順とは異なり、申込者全員に対して平等な当選機会を与えることができます。

  • 申込時間に関係なく公平に当選者が決まる
  • リセール目的の買い占めを防げる
  • 地理的条件や環境による格差がない

このように、抽選方式であれば、どのような条件の申込者であっても公平に扱われるため、不公平感が生じにくくなります。

混雑を防げる

イベント当日の混雑は、主催者にとって深刻な問題です。特に人気のあるイベントでは、チケット販売開始直後から長蛇の列ができ、トラブルに発展するケースも少なくありません。抽選機能付きのイベント予約システムを導入することで、こうした混雑を防ぐことができます。申込期間を設けることで、一度に殺到する人の数を分散できるためです。申込者数が分散されることで、当日の混雑を大幅に軽減できます。混雑防止に大きく貢献するシステムといえるでしょう。

手間が大幅に軽減される

従来の手法は主に手作業で行われることが多く、受付、抽選、当選・落選連絡など多大な手間がかかっていました。しかし、抽選機能付きのイベント予約システムを導入することで、これらの作業を一括でシステム化できます。その結果、受付作業や抽選処理、当選・落選の連絡などにかかる手間が軽減されます。

抽選機能付きのイベント予約システムでは、応募者自身がオンラインで申し込んだ情報がシステムに一元管理されます。抽選当日には自動で抽選が行われ、結果がメールなどで自動送信されるのです。このように、従来の手法では避けられなかった多大な手間を、システム導入で解消できるというメリットがあります。

抽選機能を搭載したイベント予約システム選びのコツ

機能の豊富さ

実際にイベント予約システムを使用する中で、当初は見えてこなかった新たな要望が次々と出てくることがあります。機能が乏しければ、その都度システムを乗り換えるなどの手間が生じかねません。そのため、導入時点で機能が豊富に揃っているシステムを選ぶことが重要です。機能が充実していれば、様々な予約運用ニーズに柔軟に対応できます。乗り換え作業の手間も最小限に抑えられるでしょう。

運営会社の信頼性

抽選機能付き予約システムを導入する際は、運営会社の信用度を確認することも重要です。また、個人情報を扱ううえでの安全性も重視したいポイントです。具体的には、以下のような点を確認しましょう。

  • 運営事業者の業歴や実績
  • 財務体質の健全性
  • 情報セキュリティ対策の有無
  • 過去の不祥事の有無

このように、運営会社の信頼性を多角的に見極めることが大切です。

抽選機能に特化した設定

抽選機能に特化した設定の有無をチェックすることをおすすめします。

抽選枠数を指定できる

抽選対象となる募集枠数を自由に設定できるかどうかです。例えば、一定数の枠を内定者や社員分に確保しておきたい場合などに活用できます。

抽選結果をSMS(ショートメッセージサービス)で通知可能

抽選結果をメールだけでなく、SMSで自動通知できると便利です。メールをあまり見ない応募者への情報伝達が可能で、不着率が低く、開封率は高いので見落としを防げます。

抽選申込後のキャンセル機能

抽選申込後、キャンセルを希望する応募者も少なくありません。キャンセル手続きが自動化できれば、運営者の手間が大幅に削減されます。

抽選式予約特有の課題を解決する設定が用意されていると、スムーズなシステム運用が可能です。

イベント予約システム導入時の注意点

ルール設定の重要性

イベント抽選の際には、公平性を確保するための的確なルール設定が極めて重要です。ルールが不明確だと落選者から不満の声が出て、イベントの信頼性が損なわれかねません。主な設定項目としては以下が挙げられます。

  • 抽選方式(完全抽選、先着順抽選、複数回抽選)
  • 申込資格(年齢制限、エリア制限など)
  • 1人あたりの申込上限枚数
  • 当選者への入金期限
  • 落選者の再抽選参加資格

単純明快なルールかつ不公平がないよう、細心の注意を払う必要があります。公平性が疑われるような設定はNGです。主催者は開催前から丁寧にルールを明示し、応募者への周知を徹底することが求められます。

応募者へのわかりやすい案内

イベントで抽選キャンペーンを実施する際は、応募者に対してわかりやすい案内を行うことが重要です。具体的には、以下のような点に留意する必要があります。

  • 対象イベントの概要
  • 申込方法
  • 申込受付期間
  • 当選・落選の通知方法と時期
  • 当選時の支払い方法など

応募者にストレスなく理解してもらえるよう、これらの情報は視覚的にもわかりやすい工夫が求められます。

不正防止対策

不正な申込みや購入を防ぐための対策も欠かせません。主な対策としては以下のようなものが挙げられます。

認証コードの設定

当選者には、メールや専用URLに記載された認証コードを要求します。これにより不正購入を防げます。

IP制限

同一IPからの重複申込みを制限し、1人につき1回までの応募となるよう抑えます。

アクセス解析

申込時の端末情報や行動ログなどを解析し、不審な申込みをブロックします。

キャプチャ表示

ボット対策としてキャプチャ入力を求めるなどの対策があります。

このように、多角的な対策を施すことで不正のリスクを低減できます。不正な申込みがあれば当選を取り消すなど、ルールを明記することも重要です。

応募抽選・当選者管理が容易!イベント予約システムならトレルSAGASU!

様々なイベント予約システムが提供される一方、「抽選」機能をうたうものが見当たらず、応募者管理などに課題を抱えている主催者もいらっしゃるのではないでしょうか。

トレルSAGASUは応募者の中から「当選」と「落選」を自動的に判別し、それぞれの結果をわかりやすく表示する機能を搭載した、オールインワン型のイベント予約システムです。

応募受付や参加者管理などにかかる負担を削減でき、業務の効率化を図れます。レシート画像のアップロードによる簡易応募のため、従来の紙レシート応募と比べて労力やコストの大幅カットが可能です。商業施設や首都圏私鉄の車庫イベントなど、様々なイベントシーンでご利用いただけます。

システム仕様のカスタマイズも自由自在ですので、導入をご検討の際はお気軽にお問い合わせください。

抽選機能付きイベント予約システムならトレルSAGASUをご活用ください

会社名 株式会社ワンベルウッズ
設立 平成17年9月
本社所在地

〒550-0013

大阪府大阪市西区新町1丁目6番23号

四ツ橋大川ビル6階

支店

東京(新宿)

名古屋(名駅)

TEL

(東京)03-5369-5001

(大阪)06-4391-0110

(名古屋)052-541-0041

資本金 3000万円
URL https://torerusgs.jp/
PAGE TOP